デイサービス千寿の一日

こんにちは!
デイサービス千寿 管理者の露久保清美です
デイサービス千寿の過ごし方について紹介いたします。
どんな雰囲気なのか。どういった事をするのか。など分からない方もいると思うので分かりやすくお伝えしていきます。
午前ご利用の流れを紹介しますが、午後利用の流れも午前と同じものとなります。
9:00 お迎え
利用者様のご自宅までデイサービス千寿のスタッフがお迎えに上がります。
9:15 到着・バイタルチェック・体操
到着後、体温、血圧などの健康状態を確認します。
利用者様が全員揃ったら体操を始めます。国家資格を持った機能訓練指導員がその日の利用者様に合わせた体操を行っていきます。
椅子に座ったままの体操が主なため、誰でも簡単にできます。
10:00 個別機能訓練・脳トレ・ウォーターベッド
体操が終わったら個別機能訓練や脳トレ、マシントレーニング、ウォーターベッドなど様々なリハビリを行っていきます。
【脳トレ】
簡単な計算やマス埋め計算、漢字書き出し、クイズなど頭の体操として様々な問題を解いていきます。他にもトランプや将棋、塗り絵や折り紙など利用者様が楽しめるような工夫も施しています。
【マシントレーニング】
〇種類の豊富なマシンを用意しているため、利用者様の状態に合わせて選ぶことができます。
自宅では行えない運動や脚の筋力維持のために機能訓練指導員が利用者様の状態を確認し、適切なマシン選びとトレーニング方法、トレーニング回数などを提案します。
【ウォーターベッド】
仰向けに寝ながら全身のマッサージを行うことができるウォーターベッドがご利用いただけます。腰や背中、足に痛みがある方はウォーターベッドに乗るだけで楽になったと好評いただいております。
【個別機能訓練】
国家資格を持った機能訓練指導員が利用者様の状態を確認しながら利用者様一人一人に合わせたリハビリを行っていきます。
ベッド上で行うトレーニングはもちろん、リラクゼーションの手技なども行っております。
12:05 お送り
すべてのリハビリが終わったら帰宅の時間となります。
デイサービス千寿のスタッフが責任をもって利用者様をご自宅までお送りします。
デイサービス千寿では半日ならではの内容の濃い、効率的な機能訓練を提供しています。
「一日のデイサービスだと疲れる。」「短い時間で必要なリハビリだけ行いたい」「半日は休みたい」などの理由でご利用される方に対して、ご満足いただけるようなサービスを提供してまいります。